税務対策セミナー 電子帳簿保存法 制度概要と実務

電子帳簿保存法 うちのお店(会社)、日常取引もこう変わる? 電子取引、2024年1月から全業種義務化! 制度のしくみと実務について分かりやすく説明します。 ・ 日時 12月11日(月)15:00~  ・ 場所 板倉町商工 […]

10/29 商工祭時の落とし物のお預かりについて

商工祭では多くの方にご来場いただきまして ありがとうございました。 落とし物(緑色のお財布)をお預かりしておりますので、 お心あたりがございましたら商工会までご連絡ください。 板倉町商工会(TEL:0276-82-022 […]

【つるのくちばしシールラリー】開催のお知らせ

板倉町商工会商品券が抽選で当たる「つるのくちばしシールラリー 」 参加店62店舗が決定し、11/1より実施中! 違うお店のシールを3つ集めて応募すると 板倉町商工会商品券が抽選で65名に当たります! さらにインスタグラム […]

いたくら商工祭 ありがとうございました。

町内の会員企業を中心に行われました いたくら商工祭2023「笑交祭」が大盛況のうちに幕を閉じました。 多くの方に足を運んでいただきましてありがとうございました。   なお、落とし物をお預かりしております。 緑の […]

いたくら商工祭を開催致します。

10月29日(日)午前10時~ 板倉町役場周辺駐車場で  いたくら商工祭を開催いたします。 チラシが出来上がりました。皆様のご来場をお待ちしております。 商工祭 広告チラシ 2023- 05

販路開拓セミナー/個別相談会開催について

【販路開拓のためのSNS活用方法とGoogleビジネスプロフィールの活用】 ・セミナー 10月6日(金)18:30~  ・個別相談会 10月16日(月)13:00~17:00 の間で1事業所50分程度 ・参加費 無料 ・ […]

事業計画策定セミナー開催について

9/22(金)18:30~ 板倉町商工会館にて開催します。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://itakura-s.jp/wp-content/uploads/2023/08/2ef2cade52c2c4d3 […]

インスタグラムを開設しました!【板倉町商工会公式アカウント】

【板倉町商工会 公式アカウント】を開設しました! 随時更新予定です! こちら👇のリンクよりフォローをお願いします(^^)/ https://instagram.com/itakura.sci?igshid=MzRlODB […]

『ぐんま創業スクール2023』の開催について

群馬県商工会連合会では、「今すぐに起業したいが何をしたら良いかわからない」「起業したいが失敗したくない」とお考えの方向けに、“成功する創業”“儲かる創業”に特化したカリキュラムを組んだ「ぐんま創業スクール2023」を別添 […]

商工祭開催のお知らせ(出展(店)者募集)

10月29日(日)に商工祭を開催することが決定いたしました。 町内外問わず広く出展(店)者を募集いたします。 こちら↓のチラシをご覧のうえ、是非お申込みください。(お問合せフォームでも受付可能です) 商工祭チラシ (商工 […]

事業継続力強化支援計画の認定

 自然災害等への事前の備え、事後のいち早い復旧対策を図るべく小規模事業者の事業継続力強化を町と連携して策定する「事業継続力強化支援計画」の認定を受けました。  詳しくは、 認定事業継続力強化支援計画の公表(18件目以降) […]

経営発達支援計画の認定

従来の「経営改善普及事業」と並行し、専門かつ高度な支援に取り組む計画を町と連携して策定する「経営発達支援計画」の認定を受けました。  詳しくは、 中小企業庁:商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律に基づ […]

所得税・消費税申告無料相談会のお知らせ

こちらをご覧ください👉3月9日(木).13日(月).24日(火) 税務申告相談会

令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助金申請について

小規模事業者持続化補助金申請、第11回目、申請受付期限は、令和5年2月20日(月)です!  詳細はこちらから👉小規模事業持続化補助金

板倉町商工会商品券換金(1000円)期限迫る!!

注意!! 取扱い店舗におかれましては、令和5年2月6日(月)17時まで商工会に 持参いただきますようお願いします。 上記、期限までに持参いただけない場合、振込みができませんので期限厳守でお願いいたします。 商工会商品券( […]

販路開拓活用セミナー開催のお知らせ

販路開拓活用セミナーを開催します。 1日目 令和5年1月30日(月) 午後6時~8時  2日目 令和5年2月2日(木)   午後6時~8時 詳細はこちらをご覧ください。👉20230130- 0202 販路開拓活用セミナー

事業承継セミナー開催のお知らせ

群馬県商工会連合会では、事業承継セミナーを開催します。 詳細は、こちらをご覧ください。👉事業承継セミナー開催

補助金活用セミナー開催のお知らせ

工業部会主催 補助金活用セミナー開催のお知らせ 👉補助金セミナー開催(R5.2.10)  工業部会以外の方でも参加可能です。    

群馬県最低賃金改正されました。

ご確認ください👉群馬県最低賃金改正

板倉町商工会商品券取り扱い店舗一覧を更新しました!(12/2現在)

板倉町商工会商品券取り扱い店舗一覧を更新しました!  商品券取扱い店舗はこちら👆 (トップページの商品券画像にもリンクあり)

新ぐんまチャレンジ支援金(再掲)

現在、申請受付中の新ぐんまチャレンジ支援金ですが、支給要件緩和、申請期限も延長されました。 詳細はこちらから👉新ぐんまチャレンジ支援金  

令和4年度経営支援員採用資格試験の実施について(令和5年4月1日採用予定)

群馬県内の商工会または群馬県商工会連合会で勤務する 経営支援員の採用資格試験を実施いたします。(令和5年4月採用) 1 申込期間  令和4年10月3日(月)から11月1日(火) 2 採用人数  若干名 3 試験日   令 […]

経営なんでも(補助金活用)相談会開催!

長期化するコロナ禍でいろいろな支援・補助金制度をご紹介し、あなたに合った取組み、進め方を伝授します。👉20220916 補助金活用個別相談会  

新ぐんまチャレンジ支援金について

コロナ禍に加え、原油価格・物価高騰により業況が厳しい県内中小事業者等を対象に、ウィズコロナに向けた新事業展開等の前向きな取り組みを後押しするため、「新ぐんまチャレンジ支援金」を支給します。   申請期間 令和4 […]

『ぐんま創業スクール2022』開催について

創業するために必要な基本的ノウハウと創業後の顧客獲得方法や売上アップのための極意を学ぶ 『ぐんま創業スクール』(特定創業支援事業)を次のとおり開催します。  1     開催日程  ・ 前橋会場(群馬県商工会連合会):1 […]

群馬ものづくりフェア2022<出店企業募集中!>

【ビジネスマッチングための展示商談会】2022年9月8~9日 群馬ものづくりフェアが開催されます! ぜひ、ご利用ください! 詳細はこちら→「群馬ものづくりフェア2022」出展募集チラシ

インボイス制度(適格請求書等保存式)説明会のお知らせ

令和5年10月1日から消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。 下記の日程で説明会を開催します。 1.日時:5月20日(金)午後2時~ 2.場所:板倉町商工会館 2階 3.参加費:無料

職員募集のお知らせ

群馬県商工会連合会では、令和5年4月1日から勤務できる職員を 募集します。 詳細については、こちらをご覧ください。👉群馬県商工会連合会

令和元年度補正予算・令和3年度補正予算小規模事業者持続化補助一般型>公募要領

よくあるご質問小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領【第3版】が公開されました。 👉持続化補助金ガイドブック       ①公募要領_第3版(県連版)       ②別紙「応募時提出資料・様式集」       ③よく […]

中小法人・個人事業者のための事業復活支援金について

2022年1月31日の週より申請受付開始予定です👉事業復活支援金      

飲食店等における「ワクチン・検査パッケージ制度」の 事業者登録を開始します

※詳細はこちら👉  群馬県 – 「ワクチン・検査パッケージ(飲食店等)」事業者登録のご案内 (pref.gunma.jp)   1 受付開始日 令和4年1月6日(木)   2 対象事業者 飲食店、社 […]

所得税・消費税申告無料相談会開催

こちらをご覧ください👉 税務申告相談会

販路開拓活用セミナー開催

こちらをご覧ください👉 販路開拓活用セミナー

小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要領のお知らせ

小規模事業者持続化補助金<一般型>公募要項【第13版】   こちらをご覧ください👉持続化補助金公募要領 第13版(一般型)【群馬県連版】 ・公開様式(2021.10.13)

令和2年度第3次補正予算小規模事業者持続化補助金【低感染リスク型ビジネス枠】のお知らせ

令和2年度第3次補正予算小規模事業者持続化補助金の公募が開始されました。             こちらをご覧ください。👉 低感染リスクビジネス枠      

事業再構築補助金のお知らせ

事業再構築補助金公募要項が発表されました。 詳細はこちらをご覧ください👉事業再構築補助金

板倉町のマスコット「いたくらん」登場

いたくらんプロフィール いたくらんはナマズをモチーフとしたキャラクター。頭には雷電神社をイメージしたカチューシャをつけ、尾びれ背びれは美しい水を表す水色のカラーリング、おなかには板倉町の紋章が輝いています。 誕生日 2月 […]

コメントなし